市役所の名前をかたる還付金詐欺について

松浦市消費生活センターからお知らせいたします。
先日から、松浦市役所ほけん課の職員を名乗って「保険の還付金があり、以前通知を送った」と切り出す、不審な電話が多発しています。
不審な電話がかかってきた場合は、家族や身近な人及び消費生活センターへ相談してください。
また、口座番号や住所などの個人情報を聞かれても絶対に答えないで、電話を切りましょう。

「福島町一周駅伝大会」の夜間練習について(福島町放送)

松浦市教育委員会福島分室からお知らせいたします。
「第69回福島町一周駅伝大会」に伴い、公道での練習は目立つ服装に反射タスキをかけ、道路の左端を走ってください。
夜間の練習は、伴走車による照明を行ってください。
また、一般ドライバーの皆様は、接触事故等がないよう安全運転をお願いします。
事故のない練習となるよう、住民皆様のご協力をお願いします。

薄暮時の交通事故防止及び飲酒運転根絶について

松浦警察署からお知らせいたします。
夕暮れ時に、横断歩行者がはねられる交通事故が発生しています。
日没の時間がはやくなっていますので、車を運転する方は、早めのライト点灯や、いつも以上の安全運転をお願いします。
歩行者は、車に気付かれやすい明るい服装や反射材の着用をお願いします。
車両同士の交通事故も増加していますので、交通事故防止にご協力をお願いします。
また、年末に向けて飲酒の機会が増えてきていますが、飲酒運転は犯罪です。
松浦市から飲酒運転を根絶しましょう。

人権啓発映画上映会の開催のお知らせ

松浦市生涯学習課からお知らせいたします。
明日、12月8日、日曜日、午後1時30分から、文化会館におきまして、人権啓発映画上映会を開催いたします。上映する映画は、難病を抱えながらも自立生活を続けた、主人公とボランティアたちの交流をつづった、笑いと涙の感動実話「こんな夜更けにバナナかよ」です。入場は無料です。
上映前には、中学生人権作文コンテスト長崎県平戸地区大会で優秀作品に選ばれた人権作文を発表します。
皆様のお越しをお待ちしております。

特設人権相談所開設のお知らせ

松浦市総務課からお知らせいたします。
明日、12月5日(木)午前10時~午後4時まで人権擁護委員による「特設人権相談所」が開設されます。会場は以下のとおりです。
松浦地区 松浦市生涯学習センター
福島地区 福島町社会福祉センター
鷹島地区 鷹島支所
相談は無料で、秘密は固く守られます。皆さんの悩みや心配ごとなどお気軽にご相談ください。

薄暮時の交通事故防止及び飲酒運転根絶について

松浦警察署からお知らせいたします。
夕暮れ時に、横断歩行者がはねられる交通事故が発生しています。
日没の時間がはやくなっていますので、車を運転する方は、早めのライト点灯や、いつも以上の安全運動をお願いします。
歩行者は、車に気付かれやすい明るい服装や反射材の着用をお願いします。
車両同士の交通事故も増加していますので、交通事故防止にご協力をお願いします。
また、年末に向けて飲酒の機会が増えてきていますが、飲酒運転は犯罪です。
松浦市から飲酒運転を根絶しましょう。

原子力防災訓練の終了のお知らせ

こちらは、防災松浦市役所です。
これは、原子力防災訓練の訓練広報です。
松浦市災害対策本部からお知らせいたします。本日、実施しておりました原子力防災訓練を終了いたします。
市民の皆さまには、早朝からご理解、ご協力をいただきありがとうございました。

※訓練広報 OIL2に基づく避難指示・屋内退避

こちらは防災松浦市役所です。
これは、原子力防災訓練の訓練広報です。
市災害対策本部は、基準値以上の放射線量が確認された、市内全域に一時移転指示を発令します。
一時避難の準備が整った地区で、自主避難が困難な方は避難時集合場所にお集まりください。自家用車での自主避難をされる方は、各地区の避難所へ向かってください。
各地区の避難所は次のとおりです。
福島地区は波佐見町波佐見体育センター
今福地区・調川地区は東彼杵町彼杵児童体育館
志佐地区は大村工業高校となっております。
青島地区、飛島地区の方は、放射線防護施設へ避難してください。
また、準備が整っていない地区の皆さまは、引き続き自宅等において屋内退避を継続してください。
なお、現在の風向は西北西、風向は5.3mとなっております。
以上、訓練広報でした。

※訓練広報 緊急事態宣言発出

こちらは、防災松浦市役所です。
これは、原子力防災訓練の訓練広報です。
玄海原子力発電所の事故により、国は原子力緊急事態宣言を発出しました。
市災害対策本部は、鷹島地区に避難指示を発令します。鷹島地区以外の地区については、屋内退避を指示します。
鷹島地区で、自主避難が困難な方は避難時集合場所へお集まりください。自家用車での自主避難をされる方は、指定された代表避難所へ向かってください。
また、黒島地区の方は、放射線防護施設へ避難してください。
鷹島地区以外の地区の方は自宅等において屋内退避をしてください。
なお、現在の鷹島町の風向は西、風速は2.3mとなっております。
以上、訓練広報でした。